「名探偵コナン 時計じかけの摩天楼」のフル動画を探しているあなたのために、この作品を視聴できる動画配信サービスの情報を調査しました。
各VODには初回利用者向けの無料お試しがサービスがあるため、これを使って全話無料で視聴することもできます。
「名探偵コナン 時計じかけの摩天楼のフル動画を視聴できるサイト
「名探偵コナン 時計じかけの摩天楼」は、動画配信サービスの「TSUTAYA TV
」で視聴できます!

TSUTAYA TV

DVD借り放題の有料オプションがあったり、大人向けのアダルトビデオも見放題で配信しているお得なVOD。初めての利用であれば30日間無料トライアル実施中!
「名探偵コナン 時計じかけの摩天楼」を配信しているVOD一覧
VODでは、定期的に配信作品の入れ替わりがあるため、現在は配信されていない可能性があります。最新の情報はVOD各社の公式サイトをご確認ください。
VOD | 配信状況 |
---|---|
U-NEXT
![]() |
× |
Hulu | × |
Amazonプライム | × |
ゲオTV | × |
TSUTAYA TV
![]() |
○ |
FODプレミアム
![]() |
× |
dアニメストア
![]() |
× |
お試し期間中に解約すれば料金はかからないので、これを使って、期間内なら全話無料で視聴することが可能です。
ただっし、一部のVODでは、PPV(レンタル)配信、TSUTAYA TV

「名探偵コナン 時計じかけの摩天楼」のあらすじ
ある日の夜、黒川邸で主人の黒川大造が何者かに殺害されるという事件が起こった。現場の状況から黒川家の中に犯人がいるとされ、探偵の毛利小五郎は後妻を犯人と推理するが、ダジャレで犯人にするのかと詰め寄られてしまう。それを見かねた江戸川コナンは、時計型麻酔銃を使って毛利を眠らせ、「眠りの小五郎」として自らの推理を披露し、事件は無事に解決した。彼こそ高校生探偵として有名であった工藤新一であり、現在は迷宮なしの小学生名探偵として活躍する本作の主人公である。コナンは自分の体を小さくした黒の組織を追うために、小五郎の立場を利用して情報を集めていたのだ。
「名探偵コナン 時計じかけの摩天楼」のキャスト
キャラ名 | 声優名 |
---|---|
江戸川コナン | 高山みなみ |
毛利蘭 | 山崎和佳奈 |
毛利小五郎 | 神谷明 |
工藤新一 | 山口勝平 |
目暮警部 | 茶風林 |
阿笠博士 | 緒方賢一 |
吉田歩美 | 岩居由希子 |
小嶋元太 | 高木渉 |
円谷光彦 | 大谷育江 |
鈴木園子 | 松井菜桜子 |
森谷帝二 | 石田太郎 |
白鳥刑事 | 塩沢兼人 |
黒川三奈 | 宮寺智子 |
黒川大介 | 山路和弘 |
中沢真那美 | 藤井佳代子 |
「名探偵コナン 時計じかけの摩天楼」を実際に見た人の感想
この映画では、建築家が自分の作ったものを爆破するというのがかなりの衝撃でした。完璧じゃないから、というのが理由でしたが、だからといって爆破するのかと本当に驚いたものです。ですがこの映画はやはり、最後のあたりが凄く印象深いです。
爆発に蘭が巻き込まれて、爆弾を解除しないと爆発して死んでしまうという状況で、コナンもなんとかそこにたどり着きます。ですが会えるというわけではなく扉越しで変声機を使って話すのですが、コナンはその時点で、もしものときに蘭と一緒に死ぬ覚悟があるのです。
そこにはかなり痺れました。そこまで自分を想ってくれている人がいるというのは、なんと幸せなことでしょう。爆弾を解除するときに赤いコードを切らなかったのは、蘭らしいなと思いました。
初の長編映画作品。映画館で実際に観て、その後も放送等で何度も視聴しています。
良かった点は、内容がダイレクトに伝わってくること。最近の劇場版では細かい設定や表現が多く、一度観ただけでは中々理解するのが難しいが、この作品は爆弾のトリックや犯人の心情、そこに至るまでの動機といったことをシンプルにまとめていると感じました。
クライマックスのコナン(新一)と蘭の熱くてクッサイやりとりでニヤリとしました。テーマソングは相変わらず良いし、杏子さんの主題歌も好きな曲です。
悪い点というか、毎回思うのが、犯行の動機がくだらないというか、そんな理由で爆破事故を起こしてどうなるの?とツッコミたくなるところ。それがコナン映画のウリかもしれないが、子供の頃は感じなかったけど、大人になってから観ると、くだらねー犯行と感じます。
それと名探偵でも爆弾の解体作業を指示するって現実的にはありえないことです。
「時計じかけの摩天楼」は、1番最初に見たコナンの映画だけに、非常に印象に残っています。テレビで見ているコナンとは迫力が全然違うなという印象が特に大きかったです。
特に東都環状線の線路に爆弾が仕掛けられたと知らされ、それが回収されるまでの間のシーンというのが非常に思い出深いです。非常事態の中で運転をしている運転士のドキドキ感が見ている側にも伝わってきて、本当に素晴らしい出来だったと思います。
突き止めるべき犯人が殺人犯ではなく、爆弾犯というところもこの作品の特徴で、終盤では爆発のシーンが非常に大規模となっており、これは映画ならではなのところだと思います。映画館で見たときには音も含めて、臨場感がすごかったのを覚えています。
この映画がきっかけでこのシリーズが人気になったのは間違いないと思います。映画になって、雰囲気が変わるっていう映画も多いですが、映画だからこそのスケール感がこのシリーズにはあります。その最たるものがこの映画だと思います。
新一と蘭の関係が、テレビよりも深く描かれていて、子供だけでなく大人も楽しめる内容になっています。もちろん推理力の部分も難しくはないですが、子供にとっては謎を解いた感がすごく感じられる作品の1つだと思います。
クライマックスの赤と青の導線を切るシーンは、2人の関係と信頼の深さを改めて感じさせられる名シーンで、蘭の新一に対する台詞がこの映画をまとめてくれているようで、とても気に入っています。
爆破から市民を守るために一人奮闘するコナンのスリル溢れる緊迫さの表現が良かったです。心配なのはわかるけれど、病院での小五郎のコナンへの叱り方はナシだと感じます。車掌さんに爆弾の通知が届いた時や、線路の切り替えを行う時の、車掌さんたちの緊迫さが伝わりやすいと感じます。
赤か青かを切る判断で、蘭が青を選択した理由もすごく良かったけれど、どちらを切っても蘭の傍に自分も居て、最後を共にしようとした蘭と新一の2人の絆を感じられたのが一番良かったと思います。
当時携帯電話は1人1台が当たり前の時代ではなかったので、コナンの所持する携帯にしても、今再度再放送で見るとどこか昔さを感じます。小五郎は蘭が大切であるというのが伝わります。少年探偵団がもっと役に立って活躍できればもっと良かったのになあと思います。
「名探偵コナン 時計じかけの摩天楼」の主題歌&挿入歌
Happy Birthday – 杏子